※只今♪車のエコ走行に最適!激安オークション出品中で~すヤオフク♪◇▽楽天♪◇▽

2009年09月28日

展示会写真

10月が毎年大きな展示会が全国で開催されますが・・・

大不況中にて(^^ゞ・・・  どうなんでしょうかね??

 一区画(最小でも30万~ ) ・・(^^ゞ

  人件費・交通費・滞在費・・ 東京ビッグサイトの場合は・・全部で¥80万・・・(^^ゞ

その後の、効果は・・・  0だったりして・・・(^^ゞ (^^ゞ・・・

以下は去年(2008年)の模様から・・・






  


Posted by わっぱおやじ at 10:07Comments(0)自己紹介

2009年09月25日

名曲アルバム「浜辺のうた」



楽曲解説:
成田為三 Naritai
--------------------------------------------------------------------------------
■浜辺の歌
1916年に作曲されて以来,日本中で親しまれている愛唱歌です。演歌に代表されるように日本の曲には,短調の曲が非常に多いのですが,この曲は大変爽やかな曲です。90年近く前に作曲された曲とは思えないほどの新鮮さがあります。そのせいか,外国人の器楽演奏家がこの曲を演奏することも多いようです。個人的には,トランペットなどで演奏してもピッタリ来るのではないかと思っています。

曲は,打ち返す波を描写するような6/8拍子の揺れるリズムの伴奏で始まります。「あした浜辺をさまよえば...」の歌詞で始まるメロディはとても滑らかで自然な起伏を持っています。とても晴れやかな浜辺の気分があるのですが,その中にどこか哀愁が漂っています。「風の音よ...」で大きく盛り上がった後,最初のメロディが戻ってきて静かに終わります。

この曲は音楽雑誌の教材用として掲載された林古渓の詩に当時全く無名だった成田為三が曲を付けたものです。成田はこの曲の他にも「かなりや」「ちんちん千鳥」といった愛唱歌を作曲していますが,何と言ってもこの「浜辺の歌」がいちばんの代表作です。(2003/12/09)




  


Posted by わっぱおやじ at 07:54Comments(0)趣味で~す♪

2009年09月18日

HTVドッキング成功(^O^)!

大型の宇宙補給船HTVが開く宇宙新時代!

日本の最先端の技術が立証されました!

低コスト・正確・大型(これから20トンは可能でしょう!?)。

問題の多かったスペースシャトルに代わる、輸送手段。

独自の宇宙ステーションも可能でしょう!

有人飛行も問題ないですね(^O^)

日本の無人宇宙船、国際宇宙ステーションにドッキング
2009年9月18日7時51分
 地上から350キロ前後の軌道にある国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶために飛行を続けていた日本初の無人宇宙船「HTV」が18日午前7時半ごろ、ISSへの結合に成功した。来年にも退役予定の米国のスペースシャトルに代わって大型設備を運べる唯一の補給機で、2015年まで年1回の頻度で飛行が計画されている。

 結合作業には5時間ほどかかった。ISSに接続されている日本実験棟「きぼう」の反射板にレーザーをあてて距離を測りながら、まず2時間ほどかけ、ISSから約300メートル離れた地点から約10メートルまで近づいて停止した。

 ISSにいる飛行士が、ロボットアームを操作してHTVを捕まえると、茨城県つくば市の筑波宇宙センター管制室では歓声が上がり、管制官らが抱き合ったり、握手し合ったりして喜んだ。さらに約2時間半かけて結合した。

 HTVには日本実験棟「きぼう」に取りつける地球環境計測装置のほか、食料や衣類などが積まれており、19日未明から飛行士が乗り込んで搬出を始める。11月初めにISSを離れ、大気圏に突入して燃えて廃棄される計画だ。

 宇宙航空研究開発機構の山中浩二フライトディレクタは「姿勢制御用の噴射機が熱くなりすぎるなど想定外の問題もあったが、最後はど真ん中に止まれた。とにかくほっとしている。日本だけでなく、世界の宇宙開発に貢献できる成功だと思う」と語った。

 11日未明、新型ロケット「H2B」で鹿児島・種子島から打ち上げられたあと、全地球測位システム(GPS)を使ってISSの位置を把握し、接近した。HTVは「H2 Transfer Vehicle(H2ロケットで打ち上げる補給機)」の略。






宙の会:日本の宇宙開発のシンクタンクを目指す。提言集団。非常に参考になりますね。←クリック!。  


Posted by わっぱおやじ at 08:37Comments(0)時事ニュース

2009年09月17日

巨匠・マエストロ(^o^) ジョージセルの指揮。

帝王と言われたカラヤンでさえも・・ジョージセルの前では、

小さくなっていた・・。という逸話もあります。

あの、カラヤンがです(@_@。

クリーブランド響は以前、二流とか三流と揶揄されていたオケだったそうですが・・・

ジョージセルの指導のもと、世界最高のオケに!

未だに、当時のクリーブランド響の域を超えるオケは現れていない(@_@。

と・・?言われています。

ジョージ セルは真のマエストロだった!  奇しくも、大阪万博の当時、日本の演奏旅行にて・・

最高の輝きを放ち(伝説の名演奏・・)その3ヵ月後に急逝されました。

  


Posted by わっぱおやじ at 08:46Comments(0)趣味で~す♪

2009年09月15日

Queen 今は亡きフレディーを偲んで・・・

ボヘミアン・ラプソディー はホントに美しかった。

特にフレディーマーキュリーの美声は・・・。(T_T)・・・。

小生が中学時代でした。 彗星のごとく現れたクイーンのレコードを何度聞いただろうか?

今は亡きフレディーを思い・・。 聞きました。(T_T)・・

Queen - Bohemian Rhapsody





                      ↑↑Queenに関しては写真をクリック!


※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player
  


Posted by わっぱおやじ at 10:34Comments(0)趣味で~す♪

2009年09月13日

Ben Hur 傑作ベンハー (ヘストンを偲んで・・・)

映画史に燦然と輝く!

ベンハーBen Hur チャールトン・へストン主演・・・

音楽も配役も最高でした。 

ドラマチック!

何回見ても凄い名画でした。




  


Posted by わっぱおやじ at 19:07Comments(0)趣味で~す♪

2009年09月09日

メイキング オブ サンダーバード(^o^)丿!

ユーチューブにてお勧め動画が毎日入ってきますが・・・

その中に、サンダーバードのメイキングビデオが有りました。♡

ついつい、見てしまい・・(^^ゞ  面白い発見も有り・・

ご覧下さい。  割と大きい人形でしたね ♡

The Making Of Thunderbirds



  


Posted by わっぱおやじ at 07:46Comments(0)趣味で~す♪

2009年09月07日

SFカルト映画「バーバレラ」ジェーン・フォンダ

1968年 古ーいですが・・・

SFカルト映画の珍品! 今見ても面白い!

 下半身ネタで・・最初から最後まで・・・

小生は・・深夜映画で・・・・ 汗かきました♪

 主演はジェーンフォンダさん・・・ 肉体派で当時の・・おじさんたち真っ青!

 TVの映画劇場では・・カットばかりでしたね♪  冒頭から・・・

※ 冒頭から・・胸丸出しで・・全裸・・もち!霧が出てましたが・・・

ノリピーの件で芸能界大騒ぎですが・・・ ジェーンフォンダもお騒がせ大女優でした。

 最近もTVにて放送禁止用語で・・・ ♪  

父との確執など・・ 将に団塊世代のマドンナそのものでしたね。





  


Posted by わっぱおやじ at 12:19Comments(0)趣味で~す♪